1972年生まれ 横須賀市出身 横浜市在住
大学卒業後、繊維メーカー勤務 主に百貨店を対象に衣料品の企画営業として社会人生活スタート 店舗の新規立ち上げ・海外買い付けなどを経験の後、2002年より現職に
私がこの業界に入った2002年は「ブロードバンド元年」インターネットが「フツーのツール」になり、ECもボチボチと出てきており
「これは近い将来、電話は激減するかもしれない」「電話が無くなると当社の仕事は減る」わけなので危機感をおぼえました
果たして、5年・10年と時は流れ、単なるコミュニケーションツールとしての電話は相対的に地位が低下し、
スマホを活用したチャットアプリなどが台頭してきて、コミュニケーションのスタイルは現在も進化し続けています
その問いを常に持ち続けながら、サービスの創造と継続的なご提供に努めてまいります
2022年 創業40年を小さなメルクマールとしながら、頑張って行きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます!
1982年6月 横浜市中区万代町にて創業設立
電話転送装置「チェスコム」の販売・設置と共に、不在オフィスの電話対応サービス「チェスコム秘書センター」を開始
1984年6月 横浜市中区相生町に新センター開設 お取引先様が200社を超える
1989年6月 CTIシステム導入 NEC PC98と組み合わせて顧客情報の表示・応対履歴の管理をデジタル化
この頃から出版社、広告代理店のキャンペーン案件が増加
1992年 お取引先様が400社を超える 10年間(現在では30年以上)の継続取引が大半を占める
1999年 「i-mode・Ezweb」等のサービス開始にあわせ、モバイルメールでの連絡サービスを開始
2001年 横浜市内のコールセンター業者M&A
2002年 CTIシステム更新 CRM機能を追加
2003年 オペレーターの在宅勤務の可能性を模索しIP電話等の技術を研究し始める
2004年 ネット上に「予約台帳」を置くことが実現 ネット連動型のホテル・サロン・スポーツ施設の予約受付業務を開始
2005年 IVR(自動応答装置)の開発・販売を開始 各種相談業務の受付にご利用いただく
2006年 高速道路会社・コンビニエンスストア・大型ポイントシステムなどの案件を受託
2007年 地方自治体案件受託(非常時の連絡業務等)
2008年 大手警備会社・テレビショッピング案件受託(オペレーター対応・自動音声応答の併用)
2009年 大手ソフトドリンクメーカー業務受託(関東・東海エリア)
2010年 クレジットカード会社案件受託(自動音声応答)
2011年 地方銀行案件受託(自動音声応答)
2012年 スマートフォンの普及に対応したシステム更新
・
・
・
2019年 メタル回線(従来の電話回線)を全てIP化